開催日 | 2018年11月17日(土)、12月15日(土) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2018年08月10日(金) 〜 2018年11月12日(月) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
認知行動療法は認知の変容による症状の改善を目指す心理療法であり、その理論および技法について学びます。グループ単位でロールプレイを行う体験的な学びを中心としたワークショップです。1日目は認知行動療法の基礎知識としての理論的背景、主な対象、非機能的思考の記録を扱います。2日目は根拠の質、時間軸をずらす、二重の基準、損益分析を扱います。日本では非機能的思考の記録が有名ですが、2日間参加すると認知の変容には他にも多様な技法があることをご理解いただけると思います。認知行動療法の初学者も歓迎します。
講演会種別 | 会員 / みなし更新 |
---|---|
開催地区 | 北陸 |
受講資格 | 日本産業カウンセラー協会会員 |
講師名 | 松下 健 北陸学院大学人間総合学部講師 |
会場 |
労済会館 ホール |
受講料 | 13,000円 |
定員数 | 24 名 |
ポイント | 5ポイント×2回 |
申込先 |
北陸事務所 Tel:076-224-9303 |
その他 | 【参考図書】 ◆開催確定です 会場:両日とも労済会館(11月17日 第3研修室、12月15日 前ホール) |
会場所在地
労済会館 ホール石川県金沢市西念1-12-22