開催日 | 2019年6月23日(日) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2019年04月10日(水) 〜 2019年06月17日(月) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
野村先生の発達障害シリーズの第3弾! 前回は、好ましい行動を増やし、好ましくない行動を減らすために、仮想事例からABA(応用行動分析)のスキルなどを用い、短期・長期の目標を設定しながらスモールステップで支援していく方法を学びました。 今回は、自閉症スペクトラム障害のある人へのリソース(強み、サポート資源)開発がテーマです。ABAやトラウマ臨床で用いる技法を問題を修正するという枠組みでなく、その人のリソースを高めるという視点でとらえて、学びを深めていきます。 さらに、近年注目のACT(アクセプタント・コミットメント・セラピー)のエッセンスにも触れ、リソースの幅を広げていきます。教育・福祉・人事労務関係・医療関係の方にお勧めな研修です。
講演会種別 | 会員 / みなし更新 |
---|---|
開催地区 | 静岡 |
受講資格 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会会員 |
講師名 | 野村和代 常葉大学教育学部初等教育科 特別支援教育担当 講師、臨床心理士 |
会場 |
静岡事務所 研修室 |
受講料 | 会員 7,800円 |
定員数 | 28 名 |
ポイント | 5ポイント |
申込先 |
静岡事務所 Tel:054-254-5151 |
その他 | ※最少開催人数は17名です。 |
会場所在地
静岡事務所 研修室静岡市葵区追手町10-221-2 新中町ビル2階