開催日 | 2015/06/13(土) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2015年03月10日(火) 〜 2015年06月10日(水) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
最近では医療にかかり、服薬しながらカウンセリングを受けられるクライエントも増えてきました。我々カウンセラーとしては、薬剤の知識も身に付けておくことも求められてきています。今回の相談事業部指定講座1回目では薬の種類、分類、薬効、医師の見立てと処方、習慣性や作用機序(薬が効く仕組み)など、興味深い内容となっています。睡眠薬についての知識は特に知っておくべき内容と言えます。多くの方の受講をお待ちしています。
講演会種別 | スタッフ育成 |
---|---|
開催地区 | 愛知・岐阜 |
受講資格 | 日本産業カウンセラー協会会員 (特に相談事業部スタッフを目指す方や現相談事業部スタッフ等) |
講師名 | 加藤久朋 精神科薬局管理薬剤師、NPO法人「セルフメディケーションネットワーク」 |
会場 |
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい) |
受講料 | 9,720円 |
定員数 | 50 名 |
ポイント | 5 |
申込先 |
中部支部 Tel:052-618-7830 |
その他 | ●相談事業部スタッフ(電話・面接カウンセラー)を目指す方には、 ●新たに委嘱カウンセラーの登録を希望される方は、本講座(18時間)修了後、 <重要> 2.平成28年度以降の電話・面接カウンセラー育成研修受講希望者は、 3.平成25年度以降に電話・面接カウンセラーとして認定された方で、 相談部指定講座を未終了の方のためにも、平成27年度は3講座(「メンタル系薬剤について」、「電話相談について」、「企業・組織 へのコミュニティ・アプローチ」)とも全て開催予定です。 |
会場所在地
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)名古屋市東区東桜1丁目9-26 一光パーク栄ビル