開催日2020年6月13日(土)
時間9:30~16:30
申込期間2020年04月10日(金) 〜 2020年06月05日(金)
申し込みは締め切りました

セミナー・講演会内容

【開催中止】

『私はカウンセリングの実践を学問や科学よりは技芸(アート)に近いものと考えているのです』

「心理療法や心理的な援助は、科学によって導かれ検証されるべきものではあるものの、その実践自体は決して科学ではなく、技芸(パフォーミング・アート)の一種であると考えています。」
本講座では、京都大学学生総合支援センター長で臨床心理士の杉原 保史先生をお招きし、そもそもカウンセリングとは何かという根本的なところから、さらに杉原先生が取り組んでいるSNSカウンセリングや新しい心理療法の流れをご紹介いただくとともに、現場での事例などを通して、産業カウンセラーとしてどのようにカウンセリングに取り組んでいくのが効果的なのかを、みんなで考える場にしたいと思います。

講演会種別 会員 / 公開 / みなし更新
開催地区静岡
受講資格日本産業カウンセラー協会会員及び非会員
講師名杉原 保史
京都大学学生総合支援センター センター長
会場

静岡事務所 研修室
静岡市葵区追手町10-221-2 新中町ビル2階

受講料会員 8,000円、非会員 11,200円
定員数24 名
ポイント5ポイント(会員のみ)
申込先 静岡事務所
Tel:054-254-5151
その他

※最少開催人数は20名です。

会場所在地

静岡事務所 研修室
静岡市葵区追手町10-221-2 新中町ビル2階