開催日 | 2019年10月26日(土) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2019年08月10日(土) 〜 2019年10月20日(日) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
水野先生は著書で、「カウンセラーには、クライエントの生涯発達や健康な関係性の育成を促進するという専門家としての責任がある」と述べています。その実践には、きわめて多くの矛盾、あるいはせめぎあいをはらんでいて、その中で微妙なバランス感覚を保つことが常に要求されます。しかし、自分でも気づかぬうちに、その微妙なバランス感覚がずれてきてしまうことがあります。そこには、独りよがりの思い込みや私利的な関係への誘いが常に待ち受けています。こうした危険に“警鐘”を発し、われわれの実践の軌道を適正なものにしようとする“枠組み”、それが『倫理』です。事例検討のグループワークは、現場に役立つ研修内容です。『倫理(プロとしての行動の指針)』を、多彩な事例とユーモアを交えて解説します。是非とも ご受講ください。
講演会種別 | 会員 / みなし更新 |
---|---|
開催地区 | 愛知・岐阜 |
受講資格 | 産業カウンセラー資格登録会員(中部支部所属) |
講師名 | 水野 修次郎 教育学博士、臨床心理士、キャリアコンサルタント・認定スーパーバイザー・立正大学心理学部臨床心理学科特任教授、立教大学現代心理学部大学院兼任講師、日本カウンセリング学会・東関東支部会名誉会長 ・協会の倫理綱領編集委員 |
会場 |
中部支部 A2研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい) |
受講料 | 9,900円 |
定員数 | 30 名 |
ポイント | 5ポイント |
申込先 |
中部支部 Tel:052-618-7830 |
その他 | ※最少開催人数は15名です。 |
会場所在地
中部支部 A2研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)名古屋市東区東桜1丁目9-26 IKKOパーク栄ビル4階