開催日2017/10/21(土)
時間9:30~16:30
申込期間2017年08月10日(木) 〜 2017年10月18日(水)
申し込みは締め切りました

セミナー・講演会内容

(講師より)

本セミナーでは、認知能力を測定する個別式臨床検査である「WAIS-Ⅲ」ウェクスラー式成人知能検査の概要と実施方法について、実際の検査キットも用いて概要を学びます。また、検査結果の解釈についても触れます。

日常生活や職場での不適応が生じる理由のひとつに発達の問題が挙げられます。発達の問題と知能検査との関わりを学び、その支援の在り方などについて、臨床の現場からお伝えしていきます。

(このような方におススメ)
●アセスメントを学び、カウンセリングに活かしたい。
●職場、教育の現場で、発達障害等に関わり、支援している。
●発達の過程で直面する多様な問題や不適応、特性について関心がある。

講演会種別 会員 / みなし更新
開催地区愛知・岐阜
受講資格日本産業カウンセラー協会会員
講師名山蔦 圭輔
順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科  准教授、臨床心理士・博士(人間科学)
会場

中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)
名古屋市東区東桜1丁目9-26 一光パーク栄ビル

受講料9,800円
定員数24 名
ポイント5
申込先 中部支部
Tel:052-618-7830
その他

●応募者が少なく開催が難しい場合、中止となることもあります。ご了承の程お願い致します。
●ウェクスラー式知能検査とは・・・
年齢に応じて児童版のWISC、成人用のWAIS、幼児用WPPSIの3種類があります。いずれも、専門家(臨床心理士等)が受検者と1対1で行う個別式の検査です。言語性IQと動作性IQという測定概念を用いて、知的障害や発達障害の診断材料のひとつとして用いられることがあります。

会場所在地

中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)
名古屋市東区東桜1丁目9-26 一光パーク栄ビル