開催日 | 2015/06/21(日) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2015年03月10日(火) 〜 2015年06月21日(日) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
フォーカシングで体験したことが傾聴に役立ちそうだと思うけれども、面接実習をはじめカウンセリングの場で、クライエントに対してどのように向き合えば良いか悩んでいる、この講座ではそういった方を対象にしています。
ロジャーズが示した3つの態度条件「受容」「共感」「一致」の捉え方を学び、クライエントとの関係性をどのように築くのかを自ら追求できるヒントを得られること、そして、クライエントの実感からくるメッセージやこころのプロセスに向き合い、フォーカシングをしながら傾聴することの大切さを体験できることを目指します。
講演会種別 | 会員 |
---|---|
開催地区 | 愛知・岐阜 |
受講資格 | 以下2項目の両方を満たすこと。 ①日本産業カウンセラー協会会員 ②フォーカシングを体験したことがある方 |
講師名 | 池見陽 関西大学臨床心理専門職大学院教授・関西大学心理学研究科教授 |
会場 |
I.M.Y会議室 6F第2会議室 |
受講料 | 7,770円 |
定員数 | 40 名 |
ポイント | 5 |
申込先 |
中部支部 Tel:052-618-7830 |
その他 | 【担当者より】 |
会場所在地
I.M.Y会議室 6F第2会議室名古屋市東区葵3-7-14