開催日 | 2018年7月8日(日) |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2018年04月10日(火) 〜 2018年07月02日(月) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
「話を聴いてみたら、大変!この人、トラウマだ どうしよう!!」こんな経験はありませんか? トラウマへの対応は、医師や専門家による治療が原則ですが、社内等の身近な理解者である産業カウンセラーは、クライエントとどう接し、どう支えていったらよいでしょうか。トラウマを抱えるクライエントが突然来談しても、落ち着いて対応できるようトラウマ対応・支援の基本を学びます。 講義では、トラウマ 、PTSD、回復の段階と道筋などの基本的な理解の上で、クライエントのレジリエンス(回復力)への支援の方策等を概観し、身体感覚へのアプローチやセルフコントロール等について学びを深めます。また、支援者に起こりやすい二次受傷やトラウマと発達障害との関係についても理解を広げます。
講演会種別 | 会員 / みなし更新 |
---|---|
開催地区 | 静岡 |
受講資格 | 日本産業カウンセラー協会会員 |
講師名 | 野村 和代 常葉大学教育学部初等教育課程 特別支援教育担当講師、臨床心理士 |
会場 |
静岡事務所 研修室 |
受講料 | 7,800円 |
定員数 | 24 名 |
ポイント | 5ポイント |
申込先 |
静岡事務所 Tel:054-254-5151 |
その他 | 最少開催人数:17名 |
会場所在地
静岡事務所 研修室静岡市葵区追手町10-221-2 新中町ビル2階