開催日 | 2018年10月17日(水) |
---|---|
時間 | 19:30~21:00 |
申込期間 | 2018年04月10日(火) 〜 2018年10月17日(水) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
クレームとは一体何だろう? 苦情=クレームなのか? 本当に対応すべきクレームとは? 対応すべきでないクレームがあるのか? このようなクレームの「今さら聞けない基本」から、実際例を用いたクレームの「対応ポイント」などを、産業カウンセラーならではのスキルを活用して、今すぐに使えるコツを面白くお伝えします! 対応すべきクレームに誠実に対応できる、いわば「できる大人」にまた一歩近づきませんか?
講演会種別 | 会員 / 公開 |
---|---|
開催地区 | 愛知・岐阜 |
受講資格 | 日本産業カウンセラー協会会員及び非会員 |
講師名 | 酒向 昌志 支部認定講師 |
会場 |
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい) |
受講料 | 2,000円 |
定員数 | 40 名 |
ポイント | 3ポイント |
申込先 |
中部支部 Tel:052-618-7830 |
その他 | 最少開催人数:20名 ※定例研修会(全6講座)を一括でお申込みいただく場合、受講料が9,000円(全6回分)となります。 《講師プロフィール》酒向 昌志(さこう まさし)・・・支部認定講師 医療機関において、多種多様なクレーム対応において初期対応者として主に活動。2016年産業カウンセラー試験合格。2018年国家資格標準キャリアコンサルタント登録 |
会場所在地
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)名古屋市東区東桜1丁目9-26 一光パーク栄ビル