開催日 2020年11月26日(木)、12月10日(木)
時間19:30~21:00
申込期間2020年10月10日(土) 〜 2020年11月19日(木)
申し込みは締め切りました

セミナー・講演会内容

「無意識の領域で起こる、とっさの快・不快」は男女に大きな違いがあります。この違いは、無意識の領域のことなので気づきにくく、違和感や嫌悪感を引き起こします。
そのコミュニケーションギャップの認識からはじめ、多様性を活かした組織力の高い、そして居心地の良い職場でのコミュニケーションについて学んでいただきます。
◇男女によるコミュニケーションスタイル・モチべーションの違いは?
◇お互いが「良かれと思って裏目に出る」こととは?
◇現在、男性中心となっている企業において、女性が本当に活躍するには?
など、職場で見かける身近な事例を挙げて、「分かりやすく」、「楽しく」、ダイバーシティの本質を掴んでいただきます。組織でダイバーシティを推進していく上での第一歩としてもおすすめです。

※2回完結となっておりますので2回通してのご参加お願いいたします。

講演会種別 会員
開催地区愛知・岐阜静岡三重北陸
受講資格日本産業カウンセラー協会会員
講師名櫻井 淳
感性リサーチ認定 ダイバーシティ・コミュニケーション インストラクター、2級キャリアコンサルティング技能士、産業カウンセラー
会場

オンライン研修
※ZOOMを使用し、ご自宅で受講いただく講座となります。

受講料4,000円(2日間セット)
定員数20 名
ポイント3ポイント
申込先 中部支部
Tel:052-618-7830
その他

※最少開催人数は8名です。

会場所在地

オンライン研修
※ZOOMを使用し、ご自宅で受講いただく講座となります。