開催日2022年10月30日(日)
時間9:30~16:30
申込期間2022年08月10日(水) 〜 2022年10月26日(水)
申し込みは締め切りました

セミナー・講演会内容

産業カウンセラーとして企業内研修を行う際の重要ポイントを、現場経験豊富な支部認定講師が解説します。企業内研修を行う予定の方は、ぜひ、ご参加ください。また、中部支部認定講師審査会の必須講座となっております。支部認定講師を目指す方は受講してください。

研修項目
① 労働施策総合推進法、男女雇用機会均等法、育児・介護休業法の当該部分
  の解説
② 職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた提言(円卓会議)
③ 事業主が職場における性的な言動に起因する問題に関して雇用上講ずべき
  措置
④ 事業主が職場における優越的な関係を背景とした言動に起因する問題に関
  して雇用管理上講ずべき措置等についての指針
⑤ ハラスメントの相談対応と事実調査の具体的方法と留意点
⑥ ハラスメントにならない具体的なマネジメント手法
⑦ 職場の人間関係開発・コンフリクトマネジメント等

講演会種別 会員 / スタッフ育成 / みなし更新
開催地区愛知・岐阜静岡三重北陸
受講資格産業カウンセラー資格登録会員
講師名岩谷 恵子
日本産業カウンセラー協会 中部支部 副支部長
会場

オンライン研修
※ZOOMを使用し、ご自宅で受講いただく講座となります。

受講料6,000円
定員数24 名
ポイント5
申込先 中部支部
Tel:052-618-7830
その他

〇本講座は「中部支部認定講師審査会」を受講するための必須の講座です。ご興味があるかたも承けたわまります。
ただし本年度は「中部支部認定講師審査会」を行う予定はございません。詳しくは事務局へお問合せください。

※最少開催人数は8名です。

会場所在地

オンライン研修
※ZOOMを使用し、ご自宅で受講いただく講座となります。