開催日 | 2017/07/30 |
---|---|
時間 | 9:30~16:30 |
申込期間 | 2017年04月10日(月) 〜 2017年07月26日(水) 申し込みは締め切りました |
セミナー・講演会内容
(講師より)
キャリアコンサルタントとしてクライアントに向き合うとき、わたしは2つのことを大切にしています。
ひとつは、クライアン トの心象風景を「そこにいるかのように見る」ために問いかけること
もうひとつは、クライアントが自分自身で気づき、考えるための「補助線」となる質問をすることです。
仮説を持たず、クライアントの力を信じ、まっすぐ問いかけることでどんな変化があるのか。
わたしの実践をお伝えしながら、みなさんの現場で使えるものを持ち帰っていただければ幸いです。
講演会種別 | 会員 / みなし更新 |
---|---|
開催地区 | 愛知・岐阜 |
受講資格 | 一般社団法人 日本産業カウンセラー協会会員 |
講師名 | 柴田 朋子 キャリアコンサルタント、米国CCE,inc.認定GCDF-Japan キャリアカウンセラー、 JUNO代表、金城学院大学 非常勤講師、愛知工科大学 非常勤講師 |
会場 |
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい) |
受講料 | 7,800円 |
定員数 | 24 名 |
ポイント | 5ポイント |
申込先 |
中部支部 Tel:052-618-7830 |
その他 | ●(研修担当より) 質問することで、相手はそれに答えるために自問自答し考えをまとめます。その過程が、無意識だった自分の状態からの気付きの瞬間。抱えている課題の本質や抽象的なものほど無意識であることが多く、内容や問い方次第で、信頼か拒否かの反応が大きく変わります。だからこそ、相手の感情や状況そして理解度などに応じて「よい質問」を行うことが大切です。 今回は、身近な例をあげながらのレクチャーとロープレを交えて、「よい質問とは何か」を学び、日常会話でも役立つ「質問力」をアップするキッカケを掴みましょう! ●応募者が少なく開催が難しい場合、中止となることもあります。 |
会場所在地
中部支部 研修室(日曜・祝日はビル東(右)側の通用口よりお入り下さい)名古屋市東区東桜1丁目9-26 一光パーク栄ビル